27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

恵那市議会 2014-12-15 平成26年第4回定例会(第2号12月15日)

要望の強い串原の大平地区改良でございますが、これは恵那市南部幹線道路改良促進協議会、こういう会がございますので、防災事業にあわせて改良を引き続き強く要望していきたいと思っております。以上でございます。 ○議長(柘植 羌君) 西尾 努君。 ○1番(西尾 努君) 引き続きの要望をよろしくお願いします。  

可児市議会 2013-12-04 平成25年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2013-12-04

久々利大萱大平地区は、約400年前、国宝卯花墻を初めとする桃山陶を生み出した地でありまして、我が国の陶芸の歴史における極めて重要な地域であります。そして、今まさにその調査をしている段階であり、その後の整備計画につなげていきたいと考えております。しかも、その整備において、400年前の桃山陶が生産された環境をそのままに残していかなければならないとも思っております。  

可児市議会 2013-02-25 平成25年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2013-02-25

国宝志野茶わん卯花墻」が焼かれたとされる牟田洞窯を初め、黄瀬戸弥七田織部が焼かれた窯跡が現存する久々利大萱大平地区は、美濃桃山陶の聖地であり、可児市は国宝を生んだまちであります。新たに牟田洞窯跡発掘調査に着手し、我が国を代表する茶の湯文化を支えた陶器の変遷などを解明してまいります。  

可児市議会 2010-03-23 平成22年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2010-03-23

次に、議案第7号 平成22年度可児簡易水道事業特別会計予算について、議案第8号 平成22年度可児飲料水供給事業特別会計予算について、及び議案第9号 平成22年度可児自家用工業用水道事業特別会計予算についての3議案については、説明の後、質疑に付したところ、飲料水供給事業特別会計予算説明の中で、まちづくりに関する要望があると説明を受けたが、どのようなことかとの質疑に対して、大萱地区大平地区上水道

可児市議会 2010-03-01 平成22年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2010-03-01

そのほか、安全な飲料水を安定して供給するため、大平地区簡易水道事業大萱地区飲料水供給事業上水道事業に統合するための工事に着手してまいります。  次に、地域安全体制強化を図り、安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。市民の皆さんによる防犯や見守りの活動は大きな効果があり、犯罪事故の予防に大変重要であると考えております。

恵那市議会 2009-12-10 平成21年第6回定例会(第2号12月10日)

水道環境部長大嶋晋一君) 川の左岸に当たります大平地区につきましては、沢水等の水量が豊富でございまして、川を渡って給水するということを現在は検討しておりません。大平地区につきましては、既存の取水改良をしたいと。それ以外の418号線沿いのところについては、各戸へ給水できるような施設を整備したいと考えています。 ○議長伊東靖英君) 20番・鈴木清司君。

可児市議会 2009-03-23 平成21年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2009-03-23

また、他会計繰出金という形にはなりますが、上水道布設費として計上されました3,000万円は、新滝ケ洞ため池の水質汚染問題以降、大きな不安にさいなまれ、当市ではただ1カ所上水道供給ができてこなかった久々利大萱地区や、土岐市から水をもらってきた大平地区皆さんに光を当てる画期的な予算配分だと思います。  

可児市議会 2009-03-05 平成21年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2009-03-05

今回の大平大萱地区上水道に統合する計画は、大平地区に、今、土岐のほうからなされております暫定分水の解消と将来ともに安定した水道水供給することが目的です。  平成18年には、地元久々利自治連合会からの強い要望もあり、早期実現に向け検討を重ねてきた結果、21年度は事業化に向けた調査詳細設計を実施した後、地元関係者方々説明をし、理解と協力を求めていくと、そのように考えております。  

可児市議会 2009-02-26 平成21年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2009-02-26

そのほかの事業として、懸案となっておりました大平地区簡易水道事業大萱地区飲料水供給事業上水道事業への統合に向けて、両地区上水道整備設計に取り組むなど、水道ビジョンに基づいて、安全・安心な水の安定供給を図ってまいります。  次に、地域安全体制強化を図り、犯罪事故を未然に防ぐ取り組みや情報共有基盤整備を進め、安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。  

可児市議会 2007-03-06 平成19年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2007-03-06

279: ◯水道部長澤野康道君) 水道化必要性ということについてお答えをしますが、現在、久々利地区におきましては、小渕ため池の堤の下、そこまでの、以前から元久々利と言われる久々利の近くと、それから柿下地内については上水道事業を展開しておりますし、大平地区につきましては簡易水道事業大萱地区水道法改正になりまして、飲料水から専用水道という事業に振り分けましたが

可児市議会 2006-12-11 平成18年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2006-12-11

可児市においても、久々利大萱大平地区からの小・中学校の通学児童生徒がおります。これについては通学の援助を行っております。対象児童生徒は、大平地区が10人、大萱地区が小学校の1人であります。これの経緯でございますが、これは歴史的な経緯がございまして、文書での要綱はございません。

可児市議会 2005-09-30 平成17年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-09-30

また、久々利大平地区においても、搬入地が確定次第、同様に撤去をされることになっているということから、既に本請願に基づく意見書を提出する環境にはないものと考えられます。  また、たとえ意見書の提出が必要な状態であっても、私はこの請願は不採択として、かわりに議員発議による意見書を提出するしかないという立場をとってきました。ただし、この請願の趣旨に反対ということではありません。

可児市議会 2005-06-14 平成17年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2005-06-14

可児市においては、環境課調査で、大森においては弗素が基準値の約4倍、久々利大平地区では、県の調査で六価クロムが基準値の約15倍の濃度で検出されたということです。このような危険きわまりないフェロシルトを、なぜ三重県がリサイクル推奨品として認定したかは甚だ疑問であります。  

可児市議会 2005-04-18 平成17年第3回臨時会(第1日) 本文 開催日:2005-04-18

議案第93号 可児簡易水道事業設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてということで、これは兼山町が簡易水道事業としてするために必要な改正を行うわけですが、2条中の「久々利の一部(大平地区)」となっておりますが、「久々利の一部(大平地区及び兼山の一部」を追加するということでございます。  次に52ページの方へお願いします。

可児市議会 2005-03-23 平成17年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-03-23

郷土館費展示備品購入費について、だれがどのように、どういったものを購入しているのかとの質疑に対し、鑑定知識を持つ委員を含んだ古陶器購入選定委員会鑑定協議し、志野美濃焼の地として久々利大萱大平地区で焼かれたものを中心に購入しているとの答弁がありましたが、いずれも適正と認め、全会一致で原案を可決すべきものと決定いたしました。  

可児市議会 2004-03-09 平成16年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2004-03-09

まず志野里構想についてでありますが、久々利大平地区には美濃焼の元祖と言われる加藤景豊顕彰碑があり、毎年地元住民方々関係者が集まって陶都祭が行われております。加藤景豊は、1563年に愛知県の瀬戸から織田信長朱印状を持って大平で窯を焼き始め、弟の景成大萱地区で窯を焼き、これが源十郎窯と言われています。

可児市議会 2003-12-22 平成15年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2003-12-22

次に、認定第6号 平成14年度可児簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について、認定第7号 平成14年度可児飲料水供給事業特別会計歳入歳出決算認定について及び認定第8号 平成14年度可児自家用工業用水道事業特別会計歳入歳出決算認定については、説明の後、質疑に付したところ、大平簡易水道供給件数が前年度に比べて4件ふえているがどうしてかとの質疑に対して、新しい住民ということではなくて、大平地区

可児市議会 2003-09-08 平成15年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2003-09-08

次に、土岐市からの受水可能性はということですが、大平地区井戸水源にしていた簡易水道でしたが、東海環状自動車道トンネル工事により水源井戸に影響が出る可能性があるといったことから、昨年の秋より土岐市からの分水を受けております。大平地区と同じように、土岐市からの受水関係機関協議を進めていただく案はどうだったでしょうか。  

  • 1
  • 2